短期養成通信課程(9カ月)
専門実践教育訓練給付制度 指定講座
(全国平均70.7%)
本科は、精神保健福祉法、精神保健福祉士短期養成施設および精神保健福祉士一般養成施設等指定規則に基づいた精神保健福祉士短期養成施設通信課程です。 9ヶ月の修業期間の中で、精神保健福祉士に必要な理論及び技術の習得をめざします。市民から信頼され、精神保健福祉の向上に貢献し得る人材を育成します。
入学希望の方は、2026年度入学案内をご確認いただき出願ください。
入学説明会のご参加も受付中です。
本校通信教育課程(社会福祉科・精神保健福祉科)では、修了生からの紹介制度をスタートします。修了生からの紹介を受け、本校の社会福祉科・精神保健福祉科に入学が決定した方について、入学金(20,000円)を免除します。また、紹介をした修了生にはクオカード(3,000円分)を進呈します。詳細は、チラシをご確認ください。
出願書類をダウンロードいただけます。
必ず入学案内をご確認いただき、出願ください。
学習は、自宅学習(レポート提出)、面接授業(スクーリング)、精神保健福祉援助実習(実習が必要な方) により行われます。
社会福祉士
福祉系大学等(4年)基礎科目履修
福祉系短大等(3年)基礎科目履修+実務経験1年以上
福祉系短大等(2年)基礎科目履修+実務経験2年以上
実習免除の方 | 実習150時間の方 | 実習210時間の方 | |
---|---|---|---|
入学金 | 20,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
授業料 | 210,000円 | 210,000円 | 210,000円 |
実習費 | 0円 | 170,000円 | 220,000円 |
合 計 | 230,000円 | 400,000円 | 450,000円 |
※実習時間等詳細については入学案内(パンフレット)をご参照ください。
※原則入学時一括納入、振込手数料は自己負担となります。事情がある場合はご相談ください。
YMCA×ソーシャルワーク
互いを認め合い、高め合う「ポジティブネット」のある豊かな社会を創る。